twitter mixie facebook google
twitter mixie facebook google

グランプリ賞

2013.01.10

ブラジル映画祭グランプリ発表!

2012.10.16

『センチメンタルなピエロの旅』が、ブラジルのアカデミー賞と言われるブラジル映画大賞で圧勝!!!

2012.10.16

『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』の、エレーノについての予備知識

2012.10.10

『バイアォンに愛を込めて』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『エリス・レジーナ 〜ブラジル史上最高の歌手〜』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『ホチュアー〜笑いの遣いのインディオ〜』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『センチメンタルなピエロの旅』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『トゥー・ラビッツ』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』についての感想を紹介

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 初日にいただいたTwitter上の感想を拾い読み

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 初日にいただいた感想を紹介

2012.10.06

字幕翻訳者からのコメント:『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』

2012.10.04

「ブラジル映画祭グランプリ」の選出方法と投票のお願い

2012.10.02

字幕翻訳者からのコメント:『センチメンタルなピエロの旅』

2012.09.28

字幕翻訳者からのコメント:『ホチュアー~笑いの遣いのインディオ~』

2012.09.27

字幕翻訳者からのコメント:『エリス・レジーナ 〜ブラジル史上最高の歌手〜』

2012.09.26

字幕翻訳者からのコメント:『バイアォンに愛を込めて』

2012.09.25

字幕翻訳者からのコメント:『トゥー・ラビッツ』

2012.09.25

セルトン・メロ(ブラジルを代表する若手実力派俳優で、初監督作『センチメンタルなピエロな旅』が今年のブラジル映画祭で上映される)からのブラジル映画祭2012への、独占コメントを頂きました!!!

2012.09.20

『孤独なツバメたち〜デカセギの子どもに生まれて〜』 の 中村真夕 監督にインタビュー

2012.09.18

『茜色の約束 ~サンバ Do 金魚~』の 塩崎祥平 監督にインタビュー

2012.08.04

あなたが審査員! ブラジル映画祭グランプリ決定!

2012.10.10

『ホチュアー〜笑いの遣いのインディオ〜』お客様からの感想【まとめ】

   ●感想を残していただいているお客様、本当にありがとうございます。

  『ホチュアー〜笑いの遣いのインディオ〜』についてのお客様からの感想を前半3日分と、Twitterの分をまとめました。




ホチュアー ~笑いの遣いのインディオ~
http://2012.cinemabrasil.info/films/index/hotxua/lang:ja

上映スケジュール

【お客様からの感想】
[3日目上映なし]

[2日目受領分から]
──スクリーンの外よりも中のほうが笑いが多い希有な作品
──笑うことがこんなにもいいことなんだと改めて気づかされた気がする
──笑う事がどれだけ大切かをおしえてくれた作品です
──子供たちの笑顔がとてもステキでした
──地球上に文明化されていない地域があり、その風習がユニーク
──道化師の原形を見た気がした
──ブラジルの現実を知ることができました。でも、なぜスポンサーが電力会社???
──非常におもしろかった
──昔は1つの家族だったのに…という言葉に胸を打たれた
──ホチュアー以外にも、自然や生活などその他の事がすごく楽しめました
──非常に豊かなものを見せてもらいました
──思った以上に内容が深かった
──子供たちの純粋無垢な笑顔が素敵でした。 
──なかなか識る機会のない部族の映像は貴重でした。あとはもう少し編集に一工夫あったら良かったなあと感じました。
──インディオといっても様々な価値観の部族が多い中で、笑いの大切さに気づけた彼らは貴重だと思う
──もっとインディオのことを知りたいと思いました。
──こんな役割の人がいるとは面白い 本当に道化師ですね
──トカンチスに行ったことがあるので、風景がなつかしかった。素朴でよかった。環境問題は深刻なので、もっとこういう映画を宣伝すべきだと思う。お笑いのセンスはピカ一。日本の芸人もこれをみるべきだよ~

[初日受領分から]
──心のこもった映像。今重要なテーマ。見られてよかったです。
──素朴でよかった。環境問題を訴えるためにもっと宣伝すべき映画だと思った。
──笑顔がすてきな映画ですね。
──ブラジルファンに限らず、是非日本の多くの人に見てもらいたい作品だと思いました。
──そのままの暮らしのような映像が見れて良かった。

────────

   ここからは、Twitter上で、感想をつぶやかれた方の感想を紹介します 。 (検索できるTweetは、リンクフリーだという考えのもと...問題がある場合、ご連絡いただければ掲載をやめます [contact@tupiniquim.jp まで])


@konton8 [kashiwa さん]https://twitter.com/konton8/status/254838132216852480
【ブラジル映画祭上映作品!FCB2012 Recommended Film!】 ホチュアー ~笑いの遣いのインディオ~ 2012.cinemabrasil.info/films/view/hot… 道化師、芸人の原型を見たような印象。変わりゆく環境破壊も有り

@ichiwheat [いち麦 さん]https://twitter.com/ichiwheat/status/254513773052846080
 【ホチュアー 笑いの遣いのインディオ】(ブラジル映画祭) 老若男女とも腰巻きやパンツ一丁でサバンナに暮らすクラオ族には、皆に笑いを振り撒く道化師役“ホチュアー”がいる。その日常の姿が何とも大らかで心が暖かくなるドキュメンタリー。 #映画

●字幕翻訳者からのコメント:『ホチュアー~笑いの遣いのインディオ~』http://2012.cinemabrasil.info/awards/view/comment-about-hotxua/lang:ja

上映スケジュール