twitter mixie facebook google
twitter mixie facebook google

グランプリ賞

2013.01.10

ブラジル映画祭グランプリ発表!

2012.10.16

『センチメンタルなピエロの旅』が、ブラジルのアカデミー賞と言われるブラジル映画大賞で圧勝!!!

2012.10.16

『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』の、エレーノについての予備知識

2012.10.10

『バイアォンに愛を込めて』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『エリス・レジーナ 〜ブラジル史上最高の歌手〜』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『ホチュアー〜笑いの遣いのインディオ〜』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『センチメンタルなピエロの旅』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.10

『トゥー・ラビッツ』お客様からの感想【まとめ】

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』についての感想を紹介

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 初日にいただいたTwitter上の感想を拾い読み

2012.10.07

作品選びの参考に!!! 初日にいただいた感想を紹介

2012.10.06

字幕翻訳者からのコメント:『サッカーに裏切られた天才、エレーノ』

2012.10.04

「ブラジル映画祭グランプリ」の選出方法と投票のお願い

2012.10.02

字幕翻訳者からのコメント:『センチメンタルなピエロの旅』

2012.09.28

字幕翻訳者からのコメント:『ホチュアー~笑いの遣いのインディオ~』

2012.09.27

字幕翻訳者からのコメント:『エリス・レジーナ 〜ブラジル史上最高の歌手〜』

2012.09.26

字幕翻訳者からのコメント:『バイアォンに愛を込めて』

2012.09.25

字幕翻訳者からのコメント:『トゥー・ラビッツ』

2012.09.25

セルトン・メロ(ブラジルを代表する若手実力派俳優で、初監督作『センチメンタルなピエロな旅』が今年のブラジル映画祭で上映される)からのブラジル映画祭2012への、独占コメントを頂きました!!!

2012.09.20

『孤独なツバメたち〜デカセギの子どもに生まれて〜』 の 中村真夕 監督にインタビュー

2012.09.18

『茜色の約束 ~サンバ Do 金魚~』の 塩崎祥平 監督にインタビュー

2012.08.04

あなたが審査員! ブラジル映画祭グランプリ決定!

2012.09.25

字幕翻訳者からのコメント:『トゥー・ラビッツ』

   今年からの新しい試みで、字幕を担当して下さった翻訳者の方から、各映画に対するコメントをいただいています。ブラジル映画祭の字幕は、映画字幕の技術を持っている人材の関係もあり、英語のスクリプトから翻訳して、その後、ポルトガル語に精通した者が監修しています。従って、今回登場していただくのは、英語から日本語の映画字幕を制作して下さった翻訳者の方々です。

   ブラジル映画祭2012の字幕制作は、日本映像翻訳アカデミーに依頼しており、翻訳者の皆様は、同学校の卒業生でもあります。
日本映像翻訳アカデミーhttp://www.jvtacademy.com/

──────────────────────────────────────────────────────

   まず、初回に紹介させていただくのは、『トゥー・ラビッツ』を翻訳して下さった宮崎幸子さんからのコメントです。

 

   正直に申し上げましょう。我々、これまでいくつかの方法で、見たい作品のアンケートをとって参りましたが、『トゥー・ラビッツ』を見たい方はあまり多くありません。我々はもちろん作品を見ている訳ですが、その時に感じたこの作品のもつ観客を引きつける魅力と、見たいと思っている方の数が、かなり差が開いてしまっている状況です。パンフレット用のコメントは、かなり限られた字数で作成しなければならなかったのですが、我々はその字数の中で『トゥー・ラビッツ』の魅力を伝えきれていなかったと、猛省しているところです。...はたまた邦題をつけ間違ってしまったか...

 

   そんな時に届いた翻訳者の宮崎幸子さんからのコメント。『トゥー・ラビッツ』の魅力をしっかり伝えて下さっています。この作品を見逃すのはもったいない! 皆さん、宮崎さんのコメントを読んで考え直して下さい!
   ありがとうございます! 宮崎さん!!

──────────────────────────────────────────────────────


左:ジュリア/右:エヂガール

『トゥー・ラビッツ』について:宮崎幸子(日本語字幕翻訳)

   ブラジル サンパウロに暮らすエヂガール。幼い頃に抱いていた夢を1つも実現できないままポルノ鑑賞とゲームに明け暮れる毎日を過ごす青年だ。彼は正義の名のもとに“2羽のウサギ <トゥー・ラビッツ>”を一撃で仕留める計画を実行するため、近接センサーになるマイクロチップを入手し、自分を襲った強盗に現金強奪の話を持ちかける。彼にとっての“正義”とは?

   検察局で働く検事のジュリア。局内に内務調査が入る直前に異動を言い渡された彼女は、パニックに陥りながら夫で弁護士のエンヒキに電話をする。彼女は一体 何を隠しているのか?

   エヂガールの父が経営するレストランで働く元大学教授のヴァルテル。その鋭い視線の先には、店に出入りするエヂガールの姿があった。2人の間にある過去とは?

   とあるアパートで仲間と共にサッカー観戦をするマイコン。数々の犯罪に手を染め、殺人もいとわない筋金入りの悪党である彼には捜査の手が迫っていた。逮捕を逃れるために彼が取った行動とは?

   複雑に絡み合う人間関係を軸に繰り広げられていくエヂガールの頭脳ゲーム。果たして彼の本当の目的とは?

   緻密に練られた予測不可能なプロットをスタイリッシュな映像に乗せて描き出すこの映画は、すでにハリウッドでのリメイクも決定している注目の一作。手に汗握るリアルなアクションはもちろん、サスペンス、ミステリー、ヒューマンドラマなどあらゆる要素が楽しめる作品です。

   翻訳者になってから今日まで数えきれないほどの作品と出会いましたが、本作のような映画は初めてです。作品の持つテンポや雰囲気を存分に楽しめる字幕作りを心がけました。見どころは何と言ってもエドガールの“計画”。二転三転しながら進んでいく物語とキャストたちの演技に、翻訳しながら時間を忘れてしまうほどどっぷりと引き込まれました。

   回想シーンを交えながらキャラクターの過去や数々の謎を1つずつひも解いていく計算されつくしたストーリー展開はまさに圧巻!一瞬たりとも目が離せない極上のエンターテイメント作品です。さらに胸を締め付けられるようなラストも必見。この機会にぜひハリウッド映画や日本映画とは一味違う ブラジル映画ならではの世界に酔いしれてください!


──────────────────────────────────────────────────────

そんな怒涛の『トゥー・ラビッツ』の予告編はコチラ↓

 

 

右:エヂガール


左:エヂガール 右:ヴァルテル